2025 / 02 / 03
- 蒲郡店
コンビニ
蒲郡店サービスの堀江です。
皆さんコンビニはご利用なさるでしょうか。実はコンビニの体制が変わろうとしています。
自動配達が今注目されています。自動ロボットに目をつけたのは、配達事業の将来性を見込んでのことでした。
経済産業省によりますと、インターネットを経由したモノの販売は年々増加しています。2023年度の「食品・飲料・酒類」の市場規模はおよそ3兆円と、5年前の1.7倍に拡大しています。
会社が配達事業を始めたのは2017年。新型コロナの感染拡大をきっかけに、弁当や総菜を自宅に届けるサービスの利用が広がりました。サービスを利用するには、あわせて1000円以上の商品を購入する必要があります。さらに数百円の配達料もかかりますが、利用者の購入金額は、店舗の平均客単価の3倍に上るということです。
それを踏まえて東京・八王子市の郊外を走る、高さ1メートル弱のロボット。
セブンーイレブンは、店舗から商品を配達する全自動走行型のロボットの導入に向け、実証実験を始めようとしています。地元の警察から認可されれば、公道を時速6キロほどで走行できます。
高度経済成長期に開発が進んだこの地区では住民の高齢化が進行しています。店舗まで足を運ぶのが難しい人たちに商品を届けようという試みです。